
ハンドメイドアクセサリーを作っている方は、デパートに入っているアクセサリーパーツ店や手芸店、またはネットショップなどから素材を購入される方が大半だと思いますが、人気パーツの場合は、どうしても他の作家さんと「素材かぶり」が起こってしまいます。
できるだけオリジナリティがある作品を作って、他にはない・このブランドならではの商品を作りたいのなら、海外輸入や日本各地の工房などから自分で買い付けを行うと良いです。
しかし、海外輸入は言葉の壁が大きく、輸送面や返品対応の心配など、色々面倒な作業が大きく負担になってしまうのですよね。
そんなときは輸入取引を委託で行っているツールを使用するのがおすすめです。
韓国のアクセサリーパーツを輸入するならどんな事をするの?
海外から商品を仕入れるには、スムーズにコミュニケーションが取れるか・返品交換の有無や発送から届くまでの期間など、さまざまな事に注意して行わなくてはなりません。
まずは、個人で海外輸入する場合にしなければいけない事を見ていきましょう。
個人輸入の場合
韓国からアクセサリーパーツを輸入する場合は、まずは自分が気にいった卸問屋をインターネットなどで探し出し、コンタクトを取る作業からはじまります。
卸問屋の公式ホームページがある場合は、「お問い合わせ」などから直接メールなどを送って取引に応じてくれるか、こちらから連絡を取ります。
見事に取引に応じてくれる場合は、商品リストなどから自分が購入したい商品を選び、購入、入金、発送の流れとなります。
海外輸入は日本とは違い税関などを通過する必要があるため、発送してから自宅に商品が届くまでに1週間以上かかる事も多いですので、自分のお客様をお待たせしないためにも、余裕を持った注文を行わなくてはなりません。
また、届いた商品の中には、粗悪品や不良品が混じってる場合がありますので、発送前にきちんと検品を行ってくれる卸問屋を選ぶ必要があります。
卸問屋の中には日本語に対応してくれる会社の場合もありますが、ほぼ韓国語でのやり取りとなりますので、やはりしっかり言葉の壁を超えられる力が必要となります。
委託輸入の場合
海外から商品を仕入れるのに委託会社を利用する場合は、取引相手との言葉の壁がないという最大のメリットがあります。
委託輸入会社のホームページなどから会員登録し、商品を選んで送ってもらうだけという、普通のネットショップのような手軽さで商品を仕入れることができます。
委託会社によっては返品交換対応などにも対応してくれる場合がありますので、万が一不良品があった際にも安心です。
個人輸入と違い間に委託会社を介すことで、多少割高となってしまいますが、今まで海外輸入をしたことが無い人は、言葉の壁を気にせず購入できますので安心感があります。
まずは委託会社を利用して商品を輸入し、慣れてきたら個人輸入に切り替えてみても良いでしょう。
韓国アクセサリーパーツ委託会社の利用方法とは?
アクセサリーパーツの海外輸入で委託会社を利用する場合は、まずはホームページから会員登録を行います。
ほとんどの場合は無料登録で済みますので、ぜひ登録し、どんな商品があるか検索してみましょう。
委託会社によっては有料登録することによって、特別価格での購入も可能となりますので、もし欲しい商品がたくさんある・仕入れたい商品数が多い場合には、有料登録の方がお得な場合があります。
韓国アクセサリーパーツ輸入でおすすめは「なないろマルシェ」
普段ハンドメイドアクセサリーを作って販売している私がおススメするのは、おしゃれでイマドキの可愛いが詰まったパーツが仕入れられる「なないろマルシェ」
ピアスやイヤリング、ブローチなどに使える基本素材やビーズ類に加え、レースやリボン、生地などの手芸素材まで幅広い取りそろえがあります。
韓国輸入初心者の方でも商品を探しやすく、形がある程度作られた商品も揃っているため、繋ぐだけで完成するなど簡単・可愛いアクセサリーを作りたい方におすすめ。
なないろマルシェは基本金具も種類豊富
韓国問屋市場なないろマルシェ会員登録をすると価格がご覧いただけます
ストーン付きピアスもミリ単位でお好きな大きさが選べるので、他の作家さんと被りにくく、オリジナリティある作品が作りやすくなります。
ハンドメイドアクセは、今や趣味で取り組む人が多くなっていますので、他の作家さんが作る作品との差別化・珍しいパーツを使うことで目立ちやすいメリットがあります。
今や生活に欠かせないマスクの素材なども取りそろえられていますので、手芸など幅広いハンドメイドを楽しみたい方にもおすすめです。
なないろマルシェは商品登録BBSが確認できる
なないろマルシェのホームページでは、「商品登録BBS」という掲示板があります。
この掲示板をどの様に使うかと言うと、商品が到着した際の報告として利用します。
海外輸入はを利用すると、どこかで商品が行方不明になってしまった…なんて話を聞いた事がある方もいらっしゃるかと思います。そのため、到着しましたと連絡する掲示板があるのですね。
掲示板を見てみると、他の方が投稿した文も見ることができ、約4日程度で到着した方が多いようです。
「商品を注文して商品が届く」当たり前の様に聞こえますが、海外が絡む場合、ちゃんと商品が手元に届く事は本当に大切なこと。
委託会社を利用する場合は、必ず信頼がおける・安心感がある会社を選ぶことが重要です。
なないろマルシェの登録はもちろん無料ですので、まずは会員登録してどんなパーツがいくらで購入できるのか?チェックしてみてくださいね。