
お家に籠る時間が増え、お家でできるハンドメイドアクセサリー作りをはじめる方が増えてきました。
とは言っても何から始めればよいか…と思う場合は、安くて気軽に手に入る「100均グッズ」を活用してハンドメイドをはじめるのがおすすめ💡
今では100均商品といえどクオリティが高く、アレンジ次第では全然100均に見えない!と驚いてしまうものも作れてしまいます。
今回は100均でおなじみの「セリア(seria)」にてタッセルメーカーを発見したので、実際に可愛いタッセルが作れるのか検証!!
作りやすさ具合や、実際に作ってみた感想をまとめてみました✎
使う材料も100均(セリア)の商品
今回購入したタッセルメーカーと同じ、セリアで売られている「コットンレース」で試しに作ってみます。こちらは40番の太さで、もう一つ太いサイズも売られていましたが、今回は細いバージョンで作成。
まずは初心者でも作りやすい「同じ幅・伸縮性がない・からまりにくい・滑りにくい」とされるコットンレースで挑戦です。
慣れたら糸や毛糸、レース紐や皮ひもなどで作ってもきっと可愛いでしょうね。
100均セリアのタッセルメーカーでタッセル作り開始
タッセルメーカーには大小2つの大きさの土台が用意されていますが、まずは試しに小さい方(紫色)で作成してみます。
最初は糸を5cmくらい残して端っこのくぼみに引っ掛け、糸がもたつかない、緩まない、できるだけ真っすぐを心がけながら、ぐるぐると巻き付けていきます。
まずは手始めということで、試しに50回巻きにしてみました。
50回巻いたら、あらかじめ10cm程にカットしていた糸でど真ん中の部分を結んでいきます。タッセルメーカーには、真ん中の部分に三角の目印が付いているので、簡単に真ん中が把握できてわかりやすいですよ🍒
しかしこの結ぶ作業、思ってもみないところでつまづきました。一回ぎゅっと結び、そのあと方結びする際に若干緩んでしまうんです。
タッセルを強めに巻いていたこともあり、ピンと張った所を一回結んだだけでは結び目がどうしても押し戻されて緩む。結局緩みが気になるので、何回か結ぶことで安定しました。
⋆中心を結ぶときは力を込めてギュッと結び、緩んだら何回か結びなおすと綺麗に引き締まります。ここで緩みがあると、後々糸がほぐれやすいので注意
アクセサリーとしてタッセルを作りたい方は、丸カンや二重カン(二コイル)などを一緒に通して結んでください◎
巻いた糸の真ん中をギュッと結んだら、両端となる部分の糸をカットしていきます。
タッセルメーカーは、切る部分にはさみが入れやすいよう隙間が作られてますので、簡単にちょきっと切る事ができます✂
両方をカットしたらこんな感じ♪
見た目がリボンみたいになりましたが、この時は切れ端がバラバラのままでもOK👍
まずは中心部分を起点に半分に折り曲げ、タッセルの形を作っていきます。
糸を少しずつずらしながら、引き締めながら巻いていくと、だいぶタッセルの形に近づいてきました。
上の部分が少し盛り上がってしまいましたが、丸カンや二重カンを目打ちなどで引っ張り、垂直に折り曲げるようにすると良い感じに仕上がります。
巻いた糸の最後の処理は、かた結びしたあとに見えなくなるように糸の間に入れ込めばOKです。
セリアのタッセルメーカーのなんとも優れている点は、このカットした糸の先を綺麗に揃えられる仕組みがあることでしょう◎
大小2つの穴があるので、タッセルの大きさに合わせて穴に通し、余分な長さの部分をスパッと合わせることができます。
チョキっと一気にカットできます。これ1つで最後まで完結するなんて優れもの✨
器具から取り外すと、綺麗に長さがそろったタッセルの完成です💕
セリアのタッセルメーカーは大小2種類がセットになっているのですが、右が小さい方(紫)左が大きい方(ピンク)の器具で作成しました。
大きい方ボリュームがでるので、大振りアクセサリーやキーホルダー、バッグチャームなど、ぱっと目を引くタッセルが作れますよ♪
丸カン部分にピアス・イヤリング金具を取り付け、ぐるぐる巻きにした部分にも雫型のパールとビーズをぶら下げてみました★
タッセルだけでも十分可愛いのですが、アレンジ次第でさらに個性的なハンドメイドアクセサリーが作れます。
じゃーん!!今回セリアで購入したコットンレースの紫・白・水色の3色で大きい方のタッセルを作ってみました。
これだけボリュームがあると、耳の部分にカボションを付けて個性派ピアス・イヤリングを作ったり、バッグの飾りとしても可愛いかと思います💕
2個目3個目…と作っていくうちに、段々と作り方を覚えちょっと慣れてきたのか、段々と巻き部分が上手に巻けるようになってきました。真ん中の白なんて上出来かな♪
セリアのタッセルメーカーを使ってみた感想&まとめ
100均でおなじみの「セリア(seria)」で購入したタッセルメーカーは、使い方が簡単で器具とはさみがあれば完成!という手軽さが良いかと思いました。
大小2つのサイズがあるので作りたい大きさに合わせて作成できますし、糸だけでなく毛糸やレースなどでも作れる、と思えば季節やコーデに合わせて作成できますね。
少し難しかったのはぐるぐる巻きにしたタッセルの中心をギュッと結ぶ作業。今回使ったコットンレースは少し滑りやすかったのかな?次は違う素材でチャレンジしてみたいと思います。
商品 | 100均(セリア)タッセルメーカー |
おすすめ度 | 4.0 |
使いやすさ | 素材とはさみさえあれば完成できるので、自分で厚紙を用意して切る必要なし。使いやすさも簡単でハンドメイド初心者にもおすすめ |